top of page
検索

ジャパニーズイングリッシュ

  • t-kobayashi58
  • 2023年10月19日
  • 読了時間: 1分

私たち校閲チームは日々ジャパニーズイングリッシュと格闘していると言っても過言ではありません。日本の公文書にも平然と現れるジャパニーズイングリッシュ。これはEnglishではなくイングリッシュ風ジャパニーズな訳ですね。

例えば会社登記簿などに出てくる「タレントの育成」。これは子供の英才教育をする訳ではなく、日本人であれば何となく意味がわかりますが、これを英訳するとき違う単語をあてがうのは勇気のいるものです。promotion of entertainersくらいが妥当でしょうが、そもそも日本語独自の「タレント」に相当する英語がない、翻訳の限界と言える、また機械翻訳ではできない、最も翻訳の面白いところでもありますね。

もう一つ上げれば「自動車のデザイン、設計」。design and design of automobiles? いや、日本語の「デザイン」は意匠の描写、「設計」は構造的または機械的な計算と言った方が近いかもしれませんね。単に「設計」であればdesignだけで構いませんが、あえて2つ書いてある場合は、弊社では2つに訳し分けます。design of automobile exterior and structureくらいでしょうか。

意訳が過ぎると長くなりすぎますので、そのさじ加減こそ、私たちの日々の仕事なのです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
イタリア大使館認証が取れなくなるようです

2024年12月中旬、イタリア大使館申請時に通達を受けました。内容は、2025年より公文書・私文書を問わず、企業の赴任目的等の書類については、在東京イタリア大使館および在大阪イタリア領事館では翻訳認証を一切承らないとのことです。今後は現地の宣誓翻訳者を用い、その後裁判所に書...

 
 
 
カナダがハーグ条約締結国へ

2024年1月11日、カナダがハーグ条約加盟国となりました。かつてはハーグ条約加盟国はざっくり欧米諸国が多く、アジア、中近東、アフリカは未加盟のため在日領事認証を取り付けるというイメージでした。それがここ数年で大きなところではブラジル、サウジアラビア、シンガポール、フィリピ...

 
 
 

Comments


ロゴ 透過_edited.png

株式会社日本リンガサービス

​104-0061 東京都中央区銀座2-2-17 龍保険ビル7F

Tel: 03-3567-3815  Fax: 03-3567-3818

©2023 Japan Lingua Services Co., Ltd.

bottom of page